イスラエル情報で“こんにちは“は「シャロム」初めて習った最初の言葉です。 これは平和を意味します。
2つ目の単語、”フツパ” 多分イスラエルのあちこちで耳にするでしょう。この言葉は「図々しい」や「恥知らず」という意味で日本ではほとんど使わない言葉ですね。私はこれに慣れるまでに長い時間がかかりました、今でも、時々苦労します。それで、それはちょっと紹介してみましょう。
a) 例えばスーパーマーケットでレジを待つ長い列にいるとしましょう。突然人の女性が「ごめんなさい。私買い物1つしかないのであなたの前に来てもいいかしら」と割り込んできます。あなたは「はい」と言います。そうすると他の人も“私もいれてね。1つしかないから“ これはフツパ !
b) 貴方は医師の診察を受ける順番を待っているとします。順番の直前に男性が「ちょっと医者に質問があるから先にいれてくれますか? 5分だけだから」貴方はいいですよ。と言います。彼は中に入り40分以上もでてきません! これはフツパ!
c) フツパのポジティブな例は、オフィスで貴方は上司に緊急に質問する必要があるとします。しかし上司は会議中でドアは閉まっています。このような場合でも通常ドアをノックして開き、彼に質問しても大抵は答えてくれます。または後で話しましょう。と軽くこたえてくれます。 日本では、たぶん 怒られるでしょうね。
フツパの良い意味はガッツ!恥ずかしがらずにまず聞いてみる!イスラエルの精神としてダメでもともと50%は成功する精神です。